お知らせ
【年頭ご挨拶】 創団50年に想う
本ホームページの読者の皆様、また新潟混声合唱団を応援くださっている皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
当団、新潟混声合唱団は本年11月で創団50年となります。1968年(昭和43年)に新潟市の公民館での合唱教室の終了を機に創設されました。この年、新潟市は「新潟市:スポーツと音楽都市」宣言を行いました。これは1964年(昭和39年)6月に起きた新潟地震からの復興を頑張っているぞ、ということを全国にアピールしたものでした。同年、新潟市合唱連盟が設立され当団も加盟いたしました。創設から2年後の1970年6月23日、第1回定期演奏会を開催しました。会場は、今はない新潟市公会堂でした。新潟市音楽文化会館はまだ出来ていない時代のことです。プログラムは「フォーレ:レクイエム」他で、発足間もない団にとって、臨時記号の多い譜面と、馴染みのないラテン語の発音などに苦労しました。それでも皆で頑張り、750人程のお客様をお迎えすることができ、今聞くと不満足な点も多いのですが、団員一同気を良くして夜中まで騒いでいたのを懐かしく思い出します。
その後は順調にいったかというとそうでもなく団員の増減に悩まされました。前身の合唱教室は成人学級で募集したグループだったため若い人が多く活気にあふれていましたが、結婚適齢期(あの頃は20歳代の人たちがこう呼ばれ皆自覚もしていた)の男女が多く第2回の定演が終わるころには次々と結婚して団員数が激減し第3回定演は1年繰り延べになりました。その後も団員の増減はありましたが、何とか活動を維持し昨年開催の第47回定演へと続いています。
この50年の活動を維持できたのは、勿論その時々の団員、指導して下さる先生(指揮者)、歴代ピアニストの方々、聴いて下さる方々、応援して下さるOBOGの皆さん、舞台の裏方さん、等、多くの方々の支えがあったからです。このほか、新潟市や公民館の関係者の皆様やクリスマスコンサートで会場を提供くださった教会の皆様にも大変お世話になりました。改めて皆様に感謝いたします。
新潟混声合唱団は今後も継続して活動してまいります。皆様方には温かく見守っていただければ幸いです。
そして現在、団員数はちょっと少なめですが、本年6月16日開催の第48回定期演奏会に向けての練習に熱く取り組んでいるところです。
今回の演奏曲目は、あまり馴染みがありませんが、北欧ノルウェーの作曲者の作品を集めたミサ曲など、透明なひびきが特徴的なステージ、「イタリア歌めぐり」と題した明るく楽しい歌のステージ、谷川俊太郎作詩、信長貴富作曲の混声合唱曲集「かなしみはあたらしい」のステージ、その他をお送りいたします。今回も聴いて下さる方にお楽しみいただけるステージにするよう頑張っております。
また、今年は12月にクリスマスコンサートも予定しています。詳細はこれからですが、こちらもご期待頂きたいと思います。
では皆様にとって今年も素晴らしい年となりますよう願っております。
新潟混声合唱団
団長 須田 隆 |
【年頭ご挨拶】 -今年も楽しく歌います-
本ホームページの読者の皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も新潟混声合唱団をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。
私たちは今年も9月16日の第47回定期演奏会に向けて練習を開始しております。
最近はスマホ、パソコンなどで知りたいことや楽曲など何でもすぐに知ることができます。しかし、自分で物事を書いたり覚えたりすることは思うようにはいかないことが多いようです。合唱のパートを覚えることも、音符が読める人にとっては何でもないことでも、私にとってはなかなか大変な作業です。ただ、私の少し長いけれども希薄な合唱経験からすると、楽譜を読めない人の方が「すぐには歌えないが、覚えたことは忘れない」という人が多いようです。
混声合唱の良さは、練習していく過程で自分たちのハーモニーが徐々にクリアになって響きが増し、自分でもその成長が日々実感できることです。そしてそれが楽しさにつながります。これからも、昨日よりも今日、今日よりも明日の進歩を目指し、演奏会当日には皆様にご満足いただけるよう、練習に励んでいきたいと思います。
ここで今年の演奏予定曲をご紹介します。順不同です。
〇猪間道明編曲 混声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」
「TOKYO物語」は戦後復興期にヒットした流行歌をメドレーでつづった曲集です。戦後なので古い歌ということになりますが、近頃の曲とは違ったおおらかさがあり、年配の人には懐かしさが、若い人たちには全く新しい曲として聴いていただけるのではないかと思っております。
〇モーツァルト「ミサ・ブレビス」in D K194
モーツァルトが18歳頃に作曲したミサ曲で、若い頃に作られたとはとても思えない完成された曲で、「ブレビス(小さい)」とついているように少し短めですが、明るく躍動感のあるミサ曲です。
〇HARMONY FOR JAPAN Choral Collection Vol.1より
この曲集は、東日本大震災復興を願って、日本とヨーロッパの出版社の「がんばれ、日本」というエールのもとにまとめられたものです。この曲集には、日本を励ますため「愛・希望・未来・祈り」をテーマに作られた曲が収録されています(まえがきより引用)。どれも歌い甲斐があり、美しい曲ばかりです。定演ではその中から4曲ほどを選んで歌う予定です。
〇千原英喜作曲 混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」より、
千原英喜の音楽は「時空を超えて」を銘にしている、ということをどこかで見た記憶がありますが、確かにこの曲集も“時空を超えて”いる感じがします。7人の詩人の詩につけられた曲はそれぞれの言葉や雰囲気にふさわしく心に響くものとなっています。この辺りは演奏会で聴いていただきたいと思います。
わが新潟混声合唱団は、演奏会に向けて一緒に歌っていただける合唱団員を募集しています。楽譜や音取り用CDはご希望があれば用意できます。ご参加をお待ちしております。加入の方法はこのホームページの団員募集ページに掲載しています。
また、最近3~4年間のステージ録音をHP上から公開し、皆様に聴いていただいております。よろしければ読者の皆さまも一度聴いてご参考にしていただければ幸いです。
では皆さまにとって今年が素晴らしい年でありますよう願っております。
新潟混声合唱団
団長 須田 隆
【活動記録】 第46回定期演奏会 開催しました
新潟混声合唱団は9/3(土)に第46回定期演奏会を開催いたしました。
多数のご来場、大変ありがとうございました。
次回の定期演奏会でまたお会いできることを楽しみにしております。
演奏曲はこちら 第46回定期演奏会
【演奏会情報】第46回定期演奏会
新潟混声合唱団 第46回定期演奏会の詳細が決定しました。
皆様のご来場をお待ちしております。
■日時:2016年9月3日(土) 開場:13時30分 開演:14時
■会場:新潟市音楽文化会館ホール
■ステージ
1.ビクトリアの作品より Tomás Luis de Victoria の宗教曲4曲をお届けします。
スペイン・ルネサンスの響きをお楽しみください。
2.混声合唱曲集「にじ色の魚」(木下牧子 作曲)
人気の高い木下牧子がアンコールピースとして書いた混声合唱曲をまとめた曲集です。
個性のある魅力的な曲ばかりです。
3.「九ちゃんが歌ったうた 上を向いて歩こう」(横山潤子 編曲)
昔から愛されている九ちゃんの名曲です。
会場の皆さんにも一緒に歌っていただくコーナーを設けました。
是非楽しんでください。
4.混声三部合唱とピアノのための「青いフォークロア」(信長貴富 作曲/金子 みすゞ 作詩)
金子みすゞの詩の自然なたたずまいを信長貴富が受け継ぎ再現した「フォークロア」です。
明治初期から昭和初期を生きた金子みすゞの世界を目の前に感じていただけたら幸いです。
————————————————
■チケット:前売り1,000円、当日1,200円(中学生以下無料)
前売りチケットのお求めは下記プレイガイドへ
- 新潟市音楽文化会館
- トップトラベル新潟(DeKKY401)
- 新潟伊勢丹
- ヤマハミュージックリテイリング新潟店
- インフォメーションセンターえん(新潟日報メディアシップ1F)
- コンチェルト