演奏会情報
【演奏会情報】新潟県合唱祭に参加します。
新潟混声合唱団は今年も新潟県合唱祭に参加します。
会場は昨年と同じく新潟市北区文化会館ホールです。
日時:6月22日(日)9:52開会
会場:新潟市北区文化会館ホール
入場料:無料
午前中から夕方まで34団体が合唱曲を発表します。
当団は全体の2番目、午前中10:09頃の出演になり2曲を歌います。
出演団体は、高校、大学、一般からの参加で、女声、男声、混声もあり、
少人数から大人数までとバラエティーに富んでいて聴き応え十分です。
当団指揮者の佐藤匠先生も複数団体の指揮で大忙しです。
11時20分頃から出演されますので是非聴きにおいでください。
合唱団以外の一般の方も入場可能です。
第49回定期演奏会の詳細のお知らせ
第49回定期演奏会のチラシが完成いたしました!
多くの皆さまのご来場を、団員一同心よりお待ちしております。
NMC2019チラシ表面03-4-2 NMC2019チラシ裏面03-4-2
【演奏会情報】第29回クリスマスコンサート
新潟混声合唱団 第29回クリスマスコンサートを
・2015年12月12日(土) 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ) スタジオA
にて開催いたします。
開演時間、チケット入手方法については詳細が決まり次第、掲載いたします。
【演奏会情報】2015年の演奏会予定
2015年、新潟混声合唱団は2つの演奏会を予定しています。
– 第45回定期演奏会
・2015年7月4日(土) PM(時間未定)
・新潟市音楽文化会館 ホール
・演目(予定)
1)さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集「ぜんぶここに」
2)現代イギリスの響き(J.Rutter、B.Chilcott 他)
3)林光の世界
4)混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
– クリスマスコンサート
・2015年12月12日(土) PM(時間未定)
・新潟市民芸術文化会館 Aスタジオ
ご来場お待ちしております。
【演奏会情報】第45回定期演奏会
新潟混声合唱団 第45回定期演奏会を
・2015年7月4日(土) 新潟市音楽文化会館
にて開催いたします。
今から予定に入れていただければと思います。
開演時間、チケット販売については詳細が決まり次第、掲載いたします。
【お知らせ】第44回定期演奏会チケット販売開始
第44回定期演奏会のチケット販売を6/15(日)より開始いたします。
前売り1200円となります。(当日券は1500円。中学生以下は無料です。)
- 新潟市音楽文化会館
- トップトラベル新潟(DeKKY401)
- 新潟伊勢丹
- ヤマハミュージックリテイリング新潟店
- インフォメーションセンターえん(メディアシップ1F)
- 新潟大学生協購買部
【お知らせ】定演のポスターができました!
ご案内が遅くなりました。
第43回定期演奏会のポスター・チラシが完成し、新潟市内の公民館や音楽関係施設などを中心に掲示させていただいています。
また、定演チケットの販売も開始しております。
日時:9月21日(土)14:30開演(14:00開場)
会場:新潟市音楽文化会館
チケット:前売り1200円/当日1500円(中学生以下は無料)
前売りチケットは、お知り合いの団員にお声をかけていただくか、新潟市内の下記プレイガイドでお買い求めください。
- 新潟市音楽文化会館
- トップトラベル新潟(DeKKY401)
- 新潟伊勢丹
- ヤマハミュージック関東新潟店
- 新潟・市民映画館 シネ・ウインド
- インフォメーションセンターえん(メディアシップ1F)
- 新潟大学生協購買部
【演奏会情報】第46回新潟市合唱祭のご案内
新潟混声合唱団は、11月11日(日)に新潟市音楽文化会館ホールで開催される「第60回新潟市芸能祭り・第46回新潟市合唱祭」に出演いたします。
今年の出演団体は13団体。
新潟混声合唱団は、11番目の出演となります。
先日の定期演奏会で演奏した曲目の中から
・真赤な太陽(信長貴富編曲「混声合唱による美空ひばり作品集」より)
・このみち(金子みすゞ作詞・石若雅弥作曲「このみちをゆこうよ」より)
の2曲を演奏する予定です。
入場無料となりますので、合唱に興味のある方、新潟混声合唱団の演奏を聴いてみたい!という方は、ぜひこの機会に音文にお越しください。多くの合唱団の演奏を楽しむことのできる、数少ない機会でもあります。
第46回新潟市合唱祭
- 日時:2012年11月11日(日)13:30開演(13:00開場)
- 会場:新潟市音楽文化会館ホール
- 入場:無料(整理券はありません。満席の場合はご容赦ねがいます。)
【演奏会情報】作曲者アリエル・キンターナ氏よりメッセージ
新潟混声合唱団は、2012年9月22日(土)に開催する第42回定期演奏会のメインステージで、「Mass From Two Worlds」(二つの世界からのミサ)を演奏いたします。
この曲を演奏するにあたり、作曲者であるAriel Quintana(アリエル・キンターナ)氏より以下のようなあたたかいメッセージを頂戴しました。
To the Niigata Mixed Chorus, Mr. Ken Nagasawa, Conductor.
I am humbled and honored to have my work “Mass from two worlds” presented in this concert.
As I watched in horror the devastation of the earthquake and tsunami I could not think of any way in how to help the people of Japan. Now, you have made my desire a reality. I hope that my music will help sooth the pain that such tragedy brought to all of you.
I know your strong spirit and deep sense of care for one another will enable you to rebuild and go on with your lives. Please accept my music as a humble offering to the lives lost and let it be of encouragement for you now and for the future.Sincerely,
Ariel Quintana
【和訳】
新潟混声合唱団の皆様、指揮者 永澤健様
このたびの演奏会で私の曲「Mass From Two Worlds」を演奏くださること、身に余る光栄に思います。
さきの地震と津波による東日本大震災の惨状をテレビなどで目にした時、何とか日本の方々のお力になれないかと思いながら、どうしたらよいか分かりませんでした。そしていま、新潟混声合唱団がその願いを叶えて下さることになりました。私の音楽が、あの悲惨な出来事で皆様が受けた苦難の癒しになれれば、と願っています。
日本の方々は強い志と他を思いやる譲り合いの心をお持ちであり、それによって復旧復興を成し遂げられることでしょう。大震災で亡くなられた方々のために、また皆様の励みになりますよう、私の音楽を役立てていただければと心より願います。アリエル・キンターナ