掲示板
※当掲示板にふさわしくない書き込み・マルチポスト等は予告なく削除する場合がございます。ご了承下さい。
(112)
(22) 高橋宣明 2010-01-19(Tue) 10:43:42 |
突然の書き込み失礼いたします。高橋宣明と申します。
さて、昨年に引き続き下記のように勉強会的なコンサートを開催する運びとなりました。
新潟シューベルティアーデ2010(シューベルトの歌曲 その世界を味わうVol.2)
曲目:春に・さすらい人・音楽に寄せて・野ばら他
出演:田辺千枝子(Sop)中森千春(M.Sop)高橋宣明(Ten)佐藤匠(Bar)栄長敬子・片桐寿代(Pf)
前売:¥1,500
日時:2010年2月11日(木=祝)13:30開場 14:00開演
会場:りゅーとぴあスタジオA
よろしかったら聴きにいらしていただけるとありがたいです。ちなみに、私は「さすらい人」・「どこへ」(歌曲集『美しき水車小屋の娘』より)・「おやすみ」(歌曲集『冬の旅』より)の3曲と初期の作品2曲、合計5曲歌います。
前回は大好評で、前々日にチケット完売したため当日券販売を停止し、当日いらしたお客様をお断りいたしましたので、御予約はお早めにしていただくと助かります。
ご希望の方はnewikaubon@docomo.nen.jpまで。
さて、昨年に引き続き下記のように勉強会的なコンサートを開催する運びとなりました。
新潟シューベルティアーデ2010(シューベルトの歌曲 その世界を味わうVol.2)
曲目:春に・さすらい人・音楽に寄せて・野ばら他
出演:田辺千枝子(Sop)中森千春(M.Sop)高橋宣明(Ten)佐藤匠(Bar)栄長敬子・片桐寿代(Pf)
前売:¥1,500
日時:2010年2月11日(木=祝)13:30開場 14:00開演
会場:りゅーとぴあスタジオA
よろしかったら聴きにいらしていただけるとありがたいです。ちなみに、私は「さすらい人」・「どこへ」(歌曲集『美しき水車小屋の娘』より)・「おやすみ」(歌曲集『冬の旅』より)の3曲と初期の作品2曲、合計5曲歌います。
前回は大好評で、前々日にチケット完売したため当日券販売を停止し、当日いらしたお客様をお断りいたしましたので、御予約はお早めにしていただくと助かります。
ご希望の方はnewikaubon@docomo.nen.jpまで。
(21) 新潟混声団員 2009-12-29(Tue) 04:00:19 |
今年の歌いおさめも終わり、さてさて・・年が明ければモーツァルトです!
楽しみですね???。
YELLや手紙は「リズム力」の強化にもなるのではないでしょうか・・・。
頑張りましょう!
楽しみですね???。
YELLや手紙は「リズム力」の強化にもなるのではないでしょうか・・・。
頑張りましょう!
(20) まいにちおは2 2009-12-28(Mon) 15:52:57 |
西川公民館ホールでのミュージカル賛助出演が終わりました。練習期間は1ヶ月半と短かったのですが自分としてはほぼ暗譜するまで歌いこみができ、本番でも満足できる演奏であったと思っています。それにしても新商ダンス部の若々しく軽快な踊りはプロ並みでした。聞くところによると平日は夜九時頃まで練習があるそうです。
さあこれからはモーツァルト荘厳ミサの練習に本腰です。団員の皆様がんばりましょう。当団では常時団員を募集していますが、新しい曲の練習が始まる1月は新入団に最適と思います。ミサ曲はラテン語で歌いますが、発音も随時指導されますので横文字アレルギーの方でも大丈夫です。また団員はキリスト教信者というわけではなく、純粋に歌好きの集まりです。またこの荘厳ミサは「モーツァルト節」が存分に味わえる楽しく活気のある曲です。すこしでも興味のある方は本Hpかお電話にて連絡の上、まずは練習を見学においで下さい。平成22年1月の歌い初めは7日(木)です。ご見学、新入団、大歓迎です。
このほか第40回定期演奏会では、日本の合唱曲なども企画中です。お楽しみに!
中学校の平成21年NHK合唱コンクール課題曲「YELL(いきものがかり)」、平成20年課題曲「手紙(アンジェラアキ)」は31日の紅白歌合戦でも歌われる予定だそうで、合唱人気が復活してきたことをうれしく思っています。個人的には平成17年高校の「風になりたい(寺嶋陸也)」と平成18年高校の「ある真夜中に(千原英喜)」が好きで、ぜひ歌いたいです。NHKのHpのNコンのページで過去の最優秀演奏を聴くことができます。
さあこれからはモーツァルト荘厳ミサの練習に本腰です。団員の皆様がんばりましょう。当団では常時団員を募集していますが、新しい曲の練習が始まる1月は新入団に最適と思います。ミサ曲はラテン語で歌いますが、発音も随時指導されますので横文字アレルギーの方でも大丈夫です。また団員はキリスト教信者というわけではなく、純粋に歌好きの集まりです。またこの荘厳ミサは「モーツァルト節」が存分に味わえる楽しく活気のある曲です。すこしでも興味のある方は本Hpかお電話にて連絡の上、まずは練習を見学においで下さい。平成22年1月の歌い初めは7日(木)です。ご見学、新入団、大歓迎です。
このほか第40回定期演奏会では、日本の合唱曲なども企画中です。お楽しみに!
中学校の平成21年NHK合唱コンクール課題曲「YELL(いきものがかり)」、平成20年課題曲「手紙(アンジェラアキ)」は31日の紅白歌合戦でも歌われる予定だそうで、合唱人気が復活してきたことをうれしく思っています。個人的には平成17年高校の「風になりたい(寺嶋陸也)」と平成18年高校の「ある真夜中に(千原英喜)」が好きで、ぜひ歌いたいです。NHKのHpのNコンのページで過去の最優秀演奏を聴くことができます。
(19) まいにちおはつ 2009-11-27(Fri) 13:06:45 |
新潟混声合唱団では今、12月末の西川多目的ホールでのミュージカルの練習をしています。先日はソリストのさとうあいこさんが練習にお見えになり、さまざまなコメントを頂きました。ポップス系の新曲4曲、リズムがちょっと慣れず、スワヒリ語?のハチュオンが難しいけれど、慣れるにつれて楽しんで歌えるようになってきました。バリバリの合唱曲も良いけれど、ミュージカル「雨に唄えば」などのリラックスした曲もいいなあ。この土日はCDを聞いて自分で練習! 譜持ちでOKといっても、ある程度歌い込みしないとね。ついでに荘厳ミサの音取りも進めなくっちゃ。遅咲き合唱ファンとしては歌いたい曲がたくさんありすぎて困るこの頃です。
(18) 新潟混声団員 2009-11-02(Mon) 01:53:11 |
小学校での演奏会も終わり、後は12月末の公民館での演奏会と、新譜の音とりが始まります。
永澤健先生の指導は、本当に熱心でポイントを掴んでいてわかりやすいです。
2年目だった今年、健先生の指導の下でのサウンド作りをしてきました。
次は3年目です!そして、40回の記念の演奏会です。
音楽が好きなかた、少しでも興味のある方、私たちと一緒に歌いませんか?
発声の基本からやりたい経験のある方もお勧めですよ。
ぜひ、一度練習をのぞいて見てください。
特に、男性の方大募集です。年齢、経験は全く問いませんので、いつでも見学大歓迎です。
永澤健先生の指導は、本当に熱心でポイントを掴んでいてわかりやすいです。
2年目だった今年、健先生の指導の下でのサウンド作りをしてきました。
次は3年目です!そして、40回の記念の演奏会です。
音楽が好きなかた、少しでも興味のある方、私たちと一緒に歌いませんか?
発声の基本からやりたい経験のある方もお勧めですよ。
ぜひ、一度練習をのぞいて見てください。
特に、男性の方大募集です。年齢、経験は全く問いませんので、いつでも見学大歓迎です。
(17) 新潟混声雑用係 2009-10-31(Sat) 13:04:59 |
みなさま第39回定期演奏会においで頂きありがとうございました。
個人的には、これまででもっとも質量ともに充実した練習の日々であったと思います。
永澤健先生2年目の今回は、毎回の指導も本番の指揮も、きわめて力がこもったものでした。
さあ、2010年9月の第40回定期演奏会に向け、新たなスタートです。
メーン曲はモーツァルトK.337「荘厳ミサ」。全体的に祝祭的で明るく元気がある曲想で、日頃のうっぷん晴らし?にはもってこいという印象です。唯一Benedictusのみが短調のフーガで、個人的にはバロック好きなので歌うのが楽しみです。またKyrieやAgnus Deiにみられるおやっと思うような和音進行が快感です。
練習は、2009年内は音取りです。新入団にはもっとも良い時期です。もちろん日本語の合唱曲や、ポピュラーステージも企画中。合唱経験が少ない方や、横文字が苦手な方でもOKですよ。まずはお問い合わせの上で一度練習を見学においで下さい。
個人的には、これまででもっとも質量ともに充実した練習の日々であったと思います。
永澤健先生2年目の今回は、毎回の指導も本番の指揮も、きわめて力がこもったものでした。
さあ、2010年9月の第40回定期演奏会に向け、新たなスタートです。
メーン曲はモーツァルトK.337「荘厳ミサ」。全体的に祝祭的で明るく元気がある曲想で、日頃のうっぷん晴らし?にはもってこいという印象です。唯一Benedictusのみが短調のフーガで、個人的にはバロック好きなので歌うのが楽しみです。またKyrieやAgnus Deiにみられるおやっと思うような和音進行が快感です。
練習は、2009年内は音取りです。新入団にはもっとも良い時期です。もちろん日本語の合唱曲や、ポピュラーステージも企画中。合唱経験が少ない方や、横文字が苦手な方でもOKですよ。まずはお問い合わせの上で一度練習を見学においで下さい。
(16) 新潟混声合唱団事務局 2009-10-12(Mon) 01:17:01 |
10月10日演奏会当日の朝、問い合わせメールを発信された方、返信させて頂きたいのですが、メールアドレスの記載がなく、ご連絡が取れません。お手数でもメールアドレスを記載の上、再度ご連絡を頂きたく、お願い申し上げます。
(15) 新潟混声団員 2009-10-09(Fri) 01:02:21 |
とうとう明日は本番!
1年間、団員一丸となって頑張ってまいりました。
皆様のハートに届く合唱をしたいと思っております。
1年間、団員一丸となって頑張ってまいりました。
皆様のハートに届く合唱をしたいと思っております。
(14) 新潟混声団員 2009-10-01(Thu) 01:15:12 |
とうとう10月。
思えば、去年の今頃から今年の定演の曲を練習していたのですね。
本当にあっという間に本番です。
団員一同、練習の成果を存分に発揮できるよう頑張っておりますので
多数の皆様のご来場、心よりお待ちしております。
思えば、去年の今頃から今年の定演の曲を練習していたのですね。
本当にあっという間に本番です。
団員一同、練習の成果を存分に発揮できるよう頑張っておりますので
多数の皆様のご来場、心よりお待ちしております。
(13) 混声団員sugar 2009-09-30(Wed) 13:34:44 |
明日はゲネプロ!冷や汗の連続にならないようにがんばります