合唱団紹介

 新潟混声合唱団は今から50年以上前、1968年(昭和43年)、当時新潟市の公民館で行われた「新潟市成人学級合唱教室」が始まりでした。合唱教室が終わった後もずっと歌い続けたいとの皆の強い想いから新潟混声合唱団が誕生しました。指導は合唱教室講師の永澤亀(ながさわひさし)先生にそのまま引き継いでいただきました。
新潟混声合唱団という名前は、将来新潟を代表するような合唱団を目指す、という意気込みからつけられました。
1970年に第1回定期演奏会を開催、以後永澤亀先生が第37回まで、第38回から第44回までは永澤健先生、第45回からは佐藤匠 先生の指揮で、年1回の演奏会を積み重ねて現在に至っています。演奏する曲目は、まず合唱の原点であるミサ曲(宗教曲)をはじめとして、日本の合唱組曲、抒情歌、日本や世界の民謡、その他ポピュラーやジャズなど、ジャンルを問わないステージ構成で聞いて下さる皆様にお楽しみいただいています。

これからも私たちは理想とするハーモニーを求めて歌い続けてまいります。今後とも皆様方に温かく又は厳しく見守っていただければ幸いです。

ln_sp51

常任指揮者
佐藤匠先生  上越市出身。新潟大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程卒業。東京学芸
大学大学院教育学研究科音楽教育専攻中退。声楽を工藤智昭、箕輪久夫、黒田
博の各氏に、ピアノを故・岩田由紀香、松田久子の各氏に師事。故・村方千之
氏に指揮法を学ぶ。現在、新潟県内各地の10団体ほどで指揮者・トレーナー
を務めるほか、客演指揮や合唱・発声指導を行い合唱指揮者として活動してい
る。また新潟シューベルティアーデ、歌苑の集の代表を務め、歌曲演奏をライ
フワークとしている。
JCDA日本合唱指揮者協会会員。新潟市秋葉区在住。
HP:https://tek310.jimdofree.com

ln_sp51

第2代常任指揮者

永澤健先生

永澤健 先生

初代常任指揮者 永澤 亀の次男として新潟県高田市に生まれる。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了。声楽を角丸 裕、三池 三郎、黒田 清、ニューヨークにて重松 みか(在NYC OPERA)の各氏に師事。コンサートソリストとしてヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」「戴冠式ミサ」「すずめのミサ」、ベートーベン「第九」、シューベルト「ミサ ハ長調」、グノー「聖チェチリア荘厳ミサ」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」等の演目を務める。またプロ合唱団のメンバーとしても二期会合唱団、新国立劇場合唱団、東京合唱協会、東京トロイカ合唱団等、国内の主要プロ合唱団に参加。特に東京混声合唱団には2000年より十余年に渡り海外公演、定期演奏会、文化庁公演等団の主要演奏会に参加してきた。
合唱指導者としての活動も意欲的で、東京都昭島市コールアカデミー、千葉県野田市コールフロイデ、新潟金宝寺合唱団等の合唱団を指導。また新潟においては2011年まで新潟メサイア合唱協会のボイストレーナーとして指導に携わった。
2008年〜2014年 新潟混声合唱団常任指揮者に就任。

 

初代常任指揮者

永澤 亀 先生

永澤亀 先生(故人)

東京葛飾生まれ。1952(昭和27)年東京音楽学校(現東京藝術大学音楽学部)師範科を卒業。鳥取大学学芸部、新潟大学教育学部高田分校芸能学科(特設音楽科)を経て、1967(昭和42)年県立新潟女子短期大学幼児教育科へ赴任。1993(平成5)年2月退官。同大学名誉教授。新潟県音楽コンクール審査員、新潟市洋楽協会会長、新潟声楽協会常任理事、日本ピアノ教育連盟審査員等の要職を務めるかたわら、新潟混声合唱団をはじめとしてコーラスしなのジュニア、新潟大学医学部合唱団など数多くの合唱団を指導。1968年〜2008年 新潟混声合唱団常任指揮者に就任。
2010年11月ご逝去。

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.